海外視察2

普通はこの島に来ると

ビーチ キラウエア火山など

遊びがいっぱいですが

僕の求めているのは お店に有り方

販売スタイル 日本見上陸のフードショップ

などね

まずはパーカー牧場に

IMG_20190103_061312

全米でも個人所有としたら 一位ぐらいの

大きさらしい 歴史のある牧場です

IMG_20190103_070548

ブラックアンガス種 僕らが使う和牛の祖先です

元々日本には牛は居ないので 古い昔

輸入して 品種改良をして今の美味しい和牛が

あります このブラックアンガス種はあまり

歩き回らない 大人しい性格なので肉質柔らかめ

ですね カーボーイ ハット頂きました 宝物です

嬉しい~やった~

IMG_20190103_060558

現地のブチャーショップさんとも

交流して

IMG_20190103_060610

薄切り肉 有りませんよ

すべて100%厚切りカット ブロックです

ミンチはあります

薄切り肉は日本の文化ですね

ですが ここ数年、中山肉店では

ステーキの販売量が凄い伸びです

ですから、ステーキ専用対面冷蔵ケースを

設置したわけです

ここで南国の一品

IMG_20190103_060949

本場ですねー スパムおにぎり

ランチョンミート(ソーセージ)の

おにぎり

たまにふりかけの掛けた物もあります

温めて販売が多いですね

話は変わり

ホテルはリゾートはダメ みんなホテルの

作られたシステムがつまらないし、遊園地みたいでダメ

僕はコナの町の小さなホテルに宿泊

早速

世界3大コーヒー

コナコーヒーが飲める地元で人気の

コーヒー博士のお店

デイライト マインド コーヒー カンパニーに

リゾートにはスタバしか無いですょ笑 つまらない

やっぱり 地元の人の感覚を 感じたいです

IMG_20190103_033744

オリジナルTシャツも販売

IMG_20190103_033710

カッコいい店内

IMG_20190103_033812

コーヒーとマヒンの美味しそうなのを

注文しました コーヒーはブラックで

オープンデッキにて

IMG_20190103_030231

なぜ ブラックか?

アメリカの食べ物は とにかく大きくて味が濃い

甘すぎです

結果 ブラックコーヒーが合いますよ

これ 鉄則ですし 豆の味が楽しめます コーヒーチェリー

そしてレンタカーで島の反対側に

途中標高4200メーターのマウナケア と

標高4000メートルのマウナロアの真ん中の

マウナロア アベニューを走りIMG_20190102_120144

ずーと溶岩を抜けて ヒロの町に

IMG_20190103_094233

ビックアイランド キャンディーズ本店に

地元の日系の方も 絶対ここと

認める 名店です

IMG_20190103_094701

見学させて頂き

IMG_20190103_094640

人気のチョコレートディップです

凄い旨さと パッケージも素敵です

写真忘れたもの沢山で笑

ここヒロのポキが凄い人気

熱帯のまぐろはほとんど赤身

マグロにアボカド ごま油 薬味などを

混ぜて出来るポキ 今はお寿司より

酢飯でポキ丼大人気でしたよ

あと 日本未上陸の ジュンバジュース(写真忘れた)

スタバと同じシェイカーを使い

フルーツや野菜など使う カスタマイズスムージー

例えば マンゴーアゴーゴーなど人気で

これに ブースターと言うと

ビタミンやプロテインなどサプリを入れる

など いかにもアメリカらしい~

プロテインは粉っぽくなって友人いわくNG

だそうですけど笑。。。。

そんな感じで、ビーチにも行かず

視察終了です

結果 旨みより

量と甘さが必要な所で

ステーキに照り焼きが有るくらいですからね

僕は旨みを追求した仕事の方向性を

進めたいと再確認できましたね

今年も宜しくお願い致します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です