鈴木牛舎さんの続き
出荷も立ち会い
貴重な経験をさせていただきまた
大きいサイズに見えるでしょ
実は雌の但馬系肉質血統なので
小さ目
去勢(オス)だと血統にもよりますが
900キロにも1トンにもなります
去勢が美味しくないのではないですが
僕は長期肥育の小さな雌を選んで
買い付けます
ここから登米地区にむかいます
千葉牛舎
繁殖農家さんです
母牛を沢山飼い、子牛を育てる農家さんです
稲わらが沢山あります
和牛の子牛はまずこの栄養価の低い
稲わらやチェモシーなどでしっかり
食べて
お腹作りをしてから栄養価の高い穀物
などを与えてよい牛に育てていきます
一部地方では(有名なブランド)
小さな子牛の時から栄養価の高い配合飼料を
与えて 短期肥育で仕上げている産地もありますが
脂がきつく 食べにくい牛になるわけです
ですから僕はこの地方の長期肥育の小さな
雌牛を選ぶ訳です(赤身が美味しい)
可愛い 子牛たち
母牛は外でひなたぼっこ
僕は死ぬほど寒かった
ですが、この寒い中で仕事をする
農家さんのお陰で肉屋が成り立つ
訳ですから感謝ですね 本当に
各農家みなさん
JAの各支部の方々
全農みやぎさん
栄和(バイヤー)さん
そして急に呼び出された上野さん
(元東京の新聞社勤務から若くて美人の牛飼いに)
また車で走り
三件目あさひな地区
千葉農場さんへ
こちらは かなり起用な一貫農場
子牛育成から肉牛まで あと馬
えっ馬 この話は後で
ここの牛さんは凄く慣れていました
母牛です 少し年のようです 角が長いです
これは大きい去勢(オス)900キロ位有るそうです
肉量がとれます
そしてポニーも
全然言うこと聞きません
そっぽを向いて あんた誰って感じ笑。。。
ん~馬の気持ちはわかりません
でも
最後に認めて頂きました笑。。。
よしゃ~夢は馬主だ~ ポニーの 笑。。。
牛は買い付けしましたが
ポニーは買ってませんよ笑
凄い本当に寒い視察でしたが
産地の方々が何時もとても暖かく迎えてくれ
感謝ですし 今回も大変勉強になりました
産地とお客さんを繋ぐ肉店として
今回の牛は熟成後 来月位からの販売になります
ではまた明日